2011年5月30日月曜日

野菜生活の感想

こんにちは、野菜生活です。 
週末実家に帰ったらネット環境悪かったので一日遅れで投稿しました。
いきなり期限やぶってすみません。

金曜日に発表しました。自分は、定住外国人の生活、とくに社会保障についての文献を参考にしてレジュメを作成しました。 内容については、前半のゼミテキストとかなり重複していたのでとても取り組みやすかったと思います。


●自分の発表
まずレジュメについて、自分は先週まで入院していた関係もあって正直文献さがしに苦労しました。それでも時間はあったと思うので多少踏み込んだ内容にならなくてもとにかく聞いている人たちに内容がちゃんと伝わるようなレジュメにしようと心がけて臨みました。みなさんにはレイアウト等構成についていくつかをを評価してもらい、今回自分が1番意識した課題はクリアできたかと思います。

ただ一方で時間配分や質問への下準備など、プレゼンを意識した発表としては反省点がたくさん残る発表になってしまったかと思います。特に質問に対して間違った返答をしてしまったことについては、1番やってはいけないことをしてしまい、すごく反省してます。次からは絶対やらないことをここで宣言します!!

内容については、今回は主に社会保障について考えました。すべての定住外国人にとって重要度の高い事柄だけあって、制度の移り変わりが想像以上に激しくて驚きました。
自治体の取り組みについては、今回は特に静岡には着目せず、いろんな地域を取り上げましたが、先生に補足していただき、浜松の病院でも医療通訳を配置するなど、外国人への支援が充実し始めていることを知りました。先日まで自分が入院していた病院でも、1つの病棟に看護師用のポルトガル語の対応マニュアルがあったり、日本語とは別にポルトガル語に全訳された問診票が用意されていたりと、コミュニケーションや文化の行き違いが起こらないような工夫がされていてとても印象的でした。
今後はこういった地元の取り組みをベースにして研究を進められたらよいかなと思います。


●わたがしレジュメ
わたがしさんの発表もある意味、民族間の文化的な思考の行き違いについてまとめられていて、自分のテーマと多少関連させてとらえることができました。
韓国人、朝鮮民族双方の立場から互いを比較したレイアウトや、事例を紹介することでより具体的なイメージを持って内容について考えることができたかなと思います。わたがしさんが反省点にあげた下準備という点についていえば、自分にも共通の課題だと思うので、気をつけたいです。

それでも自分の発表に参考になる点もたくさん見つかったし、発表おわって正直かなり集中力切れかけてた自分でも聞き入ることができるような発表でした。

ゼミの中では数少ないボーイズですし、今後もお互い切磋琢磨していきましょうね!!

野菜生活

0 件のコメント:

コメントを投稿